メニュー

納骨について(報恩寺合同墓)

 この度、報恩寺では神戸大霊苑J-6区画内に、合同墓を建立することとなりました。令和7年1月に建立の法要を行い、現在お申し込みの方から順次納骨を受け付けております。個人のお名前を家紋付き銘板プレート(20年限)に残すことも可能で、御夫婦お隣同士での生前のご予約も可能です。御本尊は浄土真宗式の「南無阿弥陀仏」の御本尊ですが、他宗派、他宗教、無宗教の方も受付させて頂きます。また、納骨時以外に後日のご費用は発生しませんのでご安心ください。

 毎月第4水曜日、午前10時よりお勤めを致します。別途1回の納骨法要につき、諸費用5万円(納骨袋用意、納骨代行、雨天時のパラソル設置、仏花や焼香台用意、寺院へのお布施含む)を申し受けさせて頂きます。
※お菓子、果物等は貴家にて当日ご持参ください

 ご不明な点は、お電話あるいはホームページよりご確認ください。

アセット 23-50
アセット 23-50

報恩寺

上の画像より今すぐパンフレットを閲覧いただけます。
ダウンロード・印刷される場合はこちらをご参照ください。

合同墓建立式


 おかげさまをもちまして、令和7年1月16日に、滞りなく「合同墓建立式」を執り行いましたことをお知らせいたします。

納骨料


納骨(一体ごとに)
100,000
納骨(五体以上)
500,000
銘板アルミプレート
50,000

※四体までのご納骨は、体数に応じての費用がかかかります。
※故人名のご安置を希望される方は、銘板アルミプレートをお申し込みください。厚さ2mmの丈夫なアルミ製銘板をご用意し、20年間ご安置いたします。ご希望により、家紋や俗名、法名、他宗派の戒名なども記入可能です。まずはお気軽にご相談ください。


納骨の流れ

所在地・アクセス方法

神戸大霊苑

神戸市西区伊川谷町布施畑475

合同墓・納骨壇への仮お申込み

 報恩寺では、合同墓・納骨壇への仮お申込みを、以下のメールフォームより受け付けております。

報恩寺の特徴

はじめての方でも安心
自由参加型の行事や法話会・勉強会・相談室を積極的に開催し、親しみやすいお寺をめざしています。
年会費は頂いておりません
年会費等の護持会費や定期的な寄付のお願いはしておりません。
お参りのご依頼はお気軽に
お葬式やご法事などのご依頼は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

出版物のご案内

浄土真宗版エンディングノート
「わたしの想い」- 伝えたい、如来さまの願い -

ご法事・お仏壇・仏法を家族や次世代に受け継いで欲しい、そんな想いをもつあなたの為の書き込み式エンディングノートです。自分史、治療方針、葬儀準備など、一般的なエンディングノートの内容を踏襲するとともに、ご法事・お仏壇・仏法の承継という点に重きを置いております。